![]()
こころをかたちに Vol.1
子どもがいない感じの空間
子どもがいるけど、子どもがいない感じの空間にしたいと思いました。だから、リビングが一番重要な場所だと考えて設計を進めました。実際に住んでみると
計画地は文京区春日2丁目。
文京区役所のビルの足元、春日通りが西へ向かってゆっくり上っていく富坂を上った高台にあります。
春日通りから少し入った落ち着いた環境にあり、南向きひな壇上の地勢のため日照や眺望にも恵まれた立地です。
春日駅・後楽園駅は丸の内線、南北線、三田線、大江戸線と地下鉄4路線が利用可。
どこへ行くにも便利な立地です。
駅周辺にはメトロエム、東京ドームシティの生活利便施設のほかシビックセンター(文京区役所)もあります。豊かななバリエーションの企画、総戸数17戸のコーポラティブハウスです。
プロジェクト情報 準備中ページを公開しました
春日ヒルサイドテラスは現在プランスタディ中です。
事前アンケートへのご協力よろしくお願いします。

| 1961年 | 北海道函館市生まれ |
| 1986年 | 武蔵野美術大学造形学部建築科卒業 |
| 1986年 | 同大学院竹山実研究室研究生 |
| 1988年 | 竹山実建築綜合研究所入所 |
| 2005年 | 竹山実建築綜合研究所退所 |
| 2006年 | アトリエ・ヒューテック設立 |
| 広尾ハウス | (渋谷区広尾3丁目) |
| 神楽坂南町アパートメント | (新宿区南町) |
| 上用賀ハウス | (世田谷区上用賀1丁目) |
| 代々木タウンハウス | (渋谷区代々木3丁目) |
| 神楽坂ハウス | (新宿区中町) |
『こころをかたちに』と題して、建築家との住まいづくりについてインタビューを実施しています。
「こんな暮らしをしたい」という思いは、どのように設計に反映されたのでしょうか?
皆さんの住まいづくりのご参考にどうぞ。
| 所在地 | 文京区春日2丁目 |
| 交通 |
東京メトロ丸の内線線「後楽園」駅徒歩13分 東京メトロ南北線線「後楽園」駅徒歩13分 都営大江戸線線「春日」駅徒歩13分 |
| 土地面積 | 657.00㎡ |
| 用途地域 | 第一種中高層住居専用地域 |
| 建蔽率 | 60% (70%) |
| 容積率 | 200% (160%) |
| 高度地区 | 第二種高度地区 |
| 日影規制 |
3時間- 2時間 / 測定面 4.0m |
| 地目 | 宅地 |
| 地勢 | 高台 |
| 現況 | 古屋あり |
| 土地権利 | 所有権 |
| 接道 |
北東17m |
公道3.3m
北西21m | 私道2.1m |
| 学校区 | 区立金富小学校 |
| 専有面積 | 45.00㎡ ~ 103.00㎡ |
| 構造規模 | 鉄筋コンクリート地下1階 地上4階 |
| 総戸数 | 17戸 |
| 駐車場 | なし |
| 駐輪場 | 21台 |
| 設計監理 | アトリエ・ヒューテック |
| プロデュース | 株式会社アーキネット |
※1 コーポラティブ方式は分譲マンションの購入とは異なり、入居希望者の皆様が組合(パートナーシップ)を結成して、共同して事業計画を定め、土地の取得、建物の設計、工事の発注等を直接に行い住宅を取得するものです。アーキネットは、各案件について一つの基本計画案と予算等をご提示しておりますが、計画全般の最終的な決定権は組合員(パートナー)となる皆様にございます。 ※2 株式会社アーキネットはプロデューサーとして、プロジェクト全体にわたって参加者の皆様をサポートすることで、プロデュース業務委託報酬を申し受けます。 ※3 掲載画像は、全て参考写真であり完成予想図ではありません。
春日ヒルサイドテラスに関するお問合せは
までお願いいたします。
その他、アーキネットやコーポラティブハウスに関するお問合せは
までお願いいたします。