井の頭公園テラス | archinet コーポラティブハウス
  • メインイメージ1

  • メインイメージ1

  • メインイメージ1

  • メインイメージ2

井の頭公園テラス Inokashira Coen Terrace

軒とテラスで街とつながる暮らし

井の頭公園からほど近い高台に、別荘のようなコーポラティブハウスを企画しました。
街とつながる軒の深いテラスは、住まい手らしさの現れる、居心地の良い空間になります。

京王井の頭線「井の頭公園」駅徒歩4分
JR中央線「吉祥寺」駅徒歩13分

専有面積80平米台~
テラス面積70平米台~
スケルトン想定予算13,000万円台*~(予定)
*別途内装費用が必要になります。

お知らせ

  1. プロジェクト情報 建築家説明会を開催して、マウントフジ・アーキテクツスタジオの原田さん夫妻からプレゼンテーションいただきました。
    お暑い中、たくさんのご来場ありがとうございました。
    建築家説明会風景

  2. イベント情報 個別相談会を開催しております。

  3. プロジェクト情報 募集中ページを公開しました

コーポラティブハウス個別セミナー

コーポラティブハウスの仕組みをご案内するイベントです。 下記に一つでも該当する方、ぜひご参加ください。

  • 「そもそもコーポラティブハウスとはどのようなものかを知りたい」
  • 「具体的なプロジェクトの検討はまだだけど、とりあえず話をきいてみたい」
  • 「広告でみてHPにアクセスしてみたけど、会員登録するかは迷っている」
コーポラティブハウス個別セミナー

コーポラティブハウス個別セミナー

日程: 7/26(土)、27(日)
時間: 10:00- / 13:00- / 15:00-
会場: アーキネット代官山オフィス(リモート対応可)

※現在募集中のプロジェクトにご関心のある方は、こちらより、各プロジェクトの相談会イベントにお申込みください。

お申し込みはこちら

イベント

※計画建物の模型をご覧いただきながらプロジェクトの詳細をご案内いたします。

井の頭公園テラス 個別相談会

井の頭公園テラス 個別相談会

日程:開催中
時間:9:00 ~ 21:00
会場:アーキネット代官山オフィス (リモート対応可能)

お申し込みはこちら

建築家紹介

MOUNT FUJ I ARCHITECTS STUDIO オフィシャルサイト

原⽥ 真宏

原⽥ 真宏Masahiro Harada

1973静岡県⽣まれ
1997芝浦⼯業⼤学⼤学院建設⼯学専攻修了
1997-2000隈研吾建築都市設計事務所
2001-2002⽂化庁芸術家海外派遣研修員制度を受け、ホセ・アントニオ&エリアス・トレースアーキテクツ(バルセロナに所属)
2003磯崎新アトリエ
2004原⽥⿇⿂と共に MOUNT FUJ I ARCHITECTS STUDIO 設⽴
2008芝浦⼯業⼤学 准教授
2016-芝浦⼯業⼤学 教授

原⽥ ⿇⿂

原⽥ ⿇⿂Mao Harada

1976神奈川県⽣まれ
1999芝浦⼯業⼤学建築学科卒業
2000建築都市ワークショップ
2004原⽥ 真宏と共に MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO 設⽴
2013-2014東北⼤学⼯学部 ⾮常勤講師
2019-2021東京⼤学⼯学部 ⾮常勤講師
2022-東京理科⼤学⼯学研究科建築学専攻 ⾮常勤講師
2022-早稲⽥⼤学建築学科 ⾮常勤講師
2023-名古屋⼯業⼤学 ⾮常勤講師
2023-東京⼤学農学部 ⾮常勤講師

代表作

XXXX / M3-Kg / Tree House / PLUS / Shore House / Seto / 道の駅ましこ傘の家 / ⽴⼭の家 / 知⽴の寺⼦屋 / 半島の家 / A&A LIAM FUJI / ROOFLAG Entô / ストローグ社屋 など

受賞歴

2003SD Review2003 ⿅島賞「XXXX」
2015第26回 JIA 新⼈賞「Shore House」
第14回芦原義信賞「Seto」
2017JIA ⽇本建築⼤賞「道の駅ましこ」
2020⽇本建築学会賞(作品)「道の駅ましこ」
2021第62回 BCS賞受賞「知⽴の寺⼦屋」
2022第31回 AACA賞 優秀賞「A&A LIAM FUJI」
2023第32回 AACA賞 優秀賞「Entô」
2023JIA 優秀建築賞「Entô」
2024第34回 AACA賞 優秀賞「ROOFLAG」 ほか

道の駅ましこ

道の駅ましこ 01

道の駅ましこ 02

道の駅ましこ 03

Entô

Entô 01

Entô 02

Entô 03

半島の家

半島の家 01

半島の家 02

半島の家 03

Shore House / 海辺の家

Shore House / 海辺の家 01

Shore House / 海辺の家 02

Shore House / 海辺の家 03

※ 画像をタップ or クリックすると拡大できます

計画地マップ

計画地は、井の頭池を源流とする神田川と玉川上水のあいだの高台に立地しています。これらの川の流れや井の頭恩賜公園の森のおかげでしょうか、別荘地のような気持ちよさを感じます。
また徒歩4分の井の頭公園駅前には、地元でも愛されるこだわりの詰まったお店がぎゅっと集まっています。
市街地での便利な生活ではなく、丁寧な暮らしができるコーポラティブハウスを企画しました。

計画地周辺地図

周辺環境

  • 井の頭恩賜公園 | おさんぽ、スポーツ、お花見と年中楽しめる都立公園

    井の頭恩賜公園 | おさんぽ、スポーツ、お花見と年中楽しめる都立公園

  • 三角公園 | 広場やこどもが楽しめる水場もある駅前公園

    三角公園 | 広場やこどもが楽しめる水場もある駅前公園

  • 井の頭公園駅 | 駅前とは思えないのんびりした雰囲気

    井の頭公園駅 | 駅前とは思えないのんびりした雰囲気

  • 井の頭公園駅前通り | 高台らしい気持ちのよい通り

    井の頭公園駅前通り | 高台らしい気持ちのよい通り

  • 井の頭つくし児童遊園 | 桜が美しい計画地近くの公園

    井の頭つくし児童遊園 | 桜が美しい計画地近くの公園

  • Craft beer TOCA | 厳選されたクラフトビールを提供

    Craft beer TOCA | 厳選されたクラフトビールを提供

  • 中田ベーカリー | 公園でのんびり食べたくなる美味しいパンを提供

    中田ベーカリー | 公園でのんびり食べたくなる美味しいパンを提供

  • WAAD(カフェ) | ドリンクもお店もセンスのいい駅前カフェ

    WAAD(カフェ) | ドリンクもお店もセンスのいい駅前カフェ

インタビューページ

『こころをかたちに』と題して、建築家との住まいづくりについてインタビューを実施しています。
「こんな暮らしをしたい」という思いは、どのように設計に反映されたのでしょうか?
皆さんの住まいづくりのご参考にどうぞ。

「こころをかたちに」 一覧はこちら

プロジェクト概要

■ 計画地概要

所在地 三鷹市井の頭3丁目
交通

京王井の頭線「井の頭公園」駅徒歩4分

JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅徒歩13分

土地面積 306.84㎡
用途地域 第一種低層住居専用地域
建蔽率 40%
容積率 80%
高度地区第一種高度地区
日影規制

3時間- 2時間 / 測定面 1.5m

地目 宅地
地勢平坦
現況居住中
土地権利所有権
接道 北17.86m | 私道4.35m
学校区第五小学校/第三中学校
その他三鷹市まちづくり条例、他

■ 建築計画概要(予定)

専有面積86.95㎡ ~ 86.95㎡
構造規模鉄筋コンクリート造 / 地下1階・地上2階建
総戸数4戸
駐車場 なし
駐輪場 8台
設計監理MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO
プロデュース株式会社アーキネット

※1 プロジェクト募集時の想定事業予算であり変動の可能性があります。別途内装に関わる費用(インフィル設計+工事費)が必要です。予算には、計画地取得費用、共用部分(スケルトン仕様)の建築工事費+一定仕様の内装(デフォルトインフィル)工事費、スケルトン設計料、プロジェクトファイナンス金利、プロデュース料、およびこれらに対する消費税、プロジェクト運営中に必要な土地建物の登録免許税・登記費用・印紙税・固定資産税・都市計画税など(住宅ローンにかかわる保証料や抵当権設定費用等を除く)を計上しております。 ※2 コーポラティブ方式は分譲マンションの購入とは異なり、入居希望者の皆様が組合(パートナーシップ)を結成して、共同して事業計画を定め、土地の取得、建物の設計、工事の発注等を直接に行い住宅を取得するものです。アーキネットは、各案件について一つの基本計画案と予算等をご提示しておりますが、計画全般の最終的な決定権は組合員(パートナー)となる皆様にございます。 ※3 株式会社アーキネットはプロデューサーとして、プロジェクト全体にわたって参加者の皆様をサポートすることで、プロデュース業務委託報酬を申し受けます。 ※4 掲載画像は、全て参考写真であり完成予想図ではありません。

お問い合わせ

井の頭公園テラスに関するお問合せは までお願いいたします。
その他、アーキネットやコーポラティブハウスに関するお問合せは までお願いいたします。