terrace用賀 | archinet コーポラティブハウス
  • パースその1

  • パースその2

  • パースその3

  • パースその4

  • 模型写真その1

  • 模型写真その2

  • 緑と一体となった外観を予定

    緑と一体となった外観を予定

terrace用賀 Terrace Yoga

広い空の街でのびのびと暮らす

世田谷区瀬田5丁目 
東急田園都市線「用賀」駅徒歩12分、「二子玉川」駅徒歩18分

用賀駅直結の世田谷ビジネススクエアを抜け、計画地までゆったりとした広い道が続きます。
どこまでも広場がひろがる「砧公園」、家族連れにもやさしい商業施設を擁するスケールの大きな街です。

新校舎を建設予定の世田谷区立瀬田小学校の他にも、インターナショナルスクールやミッションスクールなど、多種多様な教育環境も魅力のひとつです。

200坪の計画地に、緑とのびのび暮らせるコーポラティブハウスを計画します。

お知らせ

  1. イベント情報 12/2(土)、3(日)、9(土)に個別相談会イベントを開催します。

  2. 申込情報 203住戸にお申込みをいただきました。

  3. 申込情報 105住戸にお申込みをいただきました。

  4. 申込情報 101住戸にお申込みをいただきました。

  5. 申込情報 201住戸にお申込みをいただきました。

  6. 申込情報 106住戸にお申込みをいただきました。

イベント

terrace用賀 個別相談会

terrace用賀 個別相談会

日程:12/2(土)、3(日)、9(土)
会場:アーキネット代官山オフィス (リモート対応可能)

※上記以外の日程につきましては、終日アーキネット代官山オフィスで個別相談会を開催しています。

お申し込みはこちら

計画地

用賀駅直結の世田谷ビジネススクエアを抜け、計画地までゆったりとした広い道が続きます。
どこまでも広場がひろがる「砧公園」、家族連れにもやさしい商業施設を擁するスケールの大きな街です。

新校舎を建設予定の世田谷区立瀬田小学校の他にも、インターナショナルスクールやミッションスクールなど、多種多様な教育環境も魅力のひとつです。

計画地周辺地図

路線図

周辺路線図

想定予算

想定予算は、会員ページにて掲載中。

住戸階層専有面積テラス等専用面積想定予算
XXXXF-ZFXX.XX㎡X.XX㎡XF-ZFXXX.XXX万円
XXXXF-ZFXX.XX㎡-XXXX.XX㎡XXX.XX㎡XX.XXX万円
XXXZFXX.XX㎡XX.XX㎡XXX.XX㎡XXX.XXX万円
XXXXFXX.XX㎡X.XX㎡XX.XX㎡XX.XXX万円
XXXZFXX.XX㎡XX.XX㎡XXX.XX㎡XXX.XXX万円
XXXXF-ZFXX.XX㎡XX.XX㎡XXX.XX㎡XX.XXX万円

想定予算は、会員ページにて掲載中。

会員ページ

インフィル参考図面

インフィル参考図面は、会員ページにて掲載中。

sample

インフィル参考図面は、会員ページにて掲載中。

会員ページ

プロジェクト概要

■ 計画地概要

所在地 世田谷区瀬田5丁目
交通

東急田園都市線「用賀」駅徒歩12分

東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅徒歩18分

土地面積 663.92㎡
用途地域 第一種低層住居専用地域 / 第二種住居地域
建蔽率 50% (60%)
容積率 100% (300%)
高度地区第一種高度地区
日影規制4時間- 2.5時間 / 測定面 1.5m
地目 宅地 / 雑種地
地勢平坦
現況更地
土地権利所有権
接道 南西5.2m | 公道4m
学校区瀬田小学校 / 瀬田中学校
その他地区計画、街づくり計画、土地区画整理事業、他

■ 建築計画概要(予定)

専有面積70.00㎡ ~ 88.00㎡
構造規模鉄筋コンクリート造 / 地下1階・地上3階建
総戸数12戸
駐車場 5台
駐輪場 12台
設計監理M.A.R.K.S.
プロデュースアーキネット

建築家紹介

M.A.R.K.S.

M.A.R.K.S.

M.A.R.K.S.は、針谷將史、謝欣芸、虎尾亮太、武田清明の4名を共同代表とする、建築家・デザイナー集団です。個人住宅やマンションの設計から、リゾートホテル、公共建築などのパブリックスペースまで、様々な規模や用途の空間デザインを行っています。幅広い専門家ネットワークにより最適な設計体制を構築し、複眼的な視点で最良のデザイン、およびソリューションを提案します。

https://marks-tokyo.com/

針谷 將史(写真左)

横浜国立大学・大学院で建築を学んだ後、隈研吾建築都市設計事務に勤務。
2014年に「針谷將史建築設計事務所」を設立。
関東学院大学、日本女子大学、武蔵野美術大学非常勤講師。

謝 欣芸(写真左中)

Rhode Island School of Design(US) で建築を学んだ後、Jarmund/Vigsnæs AS A rkitekter M NAL(NO)、青木淳建築計画事務所に勤務。
2017 年に「虎尾+謝建築設計」を設立。

虎尾 亮太(写真右中)

東京大学大学院で建築を学んだ後、隈研吾建築都市設計事務にて設計室長を歴任。
2017年に「虎尾+ 謝建築設計」を設立。
東京理科大学、東京理科大学大学院、東京電機大学非常勤講師。

武田 清明(写真右)

イーストロンドン大学で建築を学んだ後、隈研吾建築都市設計事務にて設計室長を歴任。
2014 年に「武田清明建築設計事務所」を設立。
千葉工業大学、日本女子大学、東海大学非常勤講師。

実績

※ 画像をタッチすると拡大できます。

実績写真

実績写真

実績写真

実績写真

実績写真

実績写真

※1 プロジェクト募集時の想定事業予算であり変動の可能性があります。別途内装に関わる費用(インフィル設計+工事費)が必要です。予算には、計画地取得費用、共用部分(スケルトン仕様)の建築工事費+一定仕様の内装(デフォルトインフィル)工事費、スケルトン設計料、プロジェクトファイナンス金利、プロデュース料、およびこれらに対する消費税、プロジェクト運営中に必要な土地建物の登録免許税・登記費用・印紙税・固定資産税・都市計画税など(住宅ローンにかかわる保証料や抵当権設定費用等を除く)を計上しております。 ※2 コーポラティブ方式は分譲マンションの購入とは異なり、入居希望者の皆様が組合(パートナーシップ)を結成して、共同して事業計画を定め、土地の取得、建物の設計、工事の発注等を直接に行い住宅を取得するものです。アーキネットは、各案件について一つの基本計画案と予算等をご提示しておりますが、計画全般の最終的な決定権は組合員(パートナー)となる皆様にございます。 ※3 株式会社アーキネットはプロデューサーとして、プロジェクト全体にわたって参加者の皆様をサポートすることで、プロデュース業務委託報酬を申し受けます。 ※4 掲載画像は、全て参考写真であり完成予想図ではありません。

お問い合わせ

terrace用賀に関するお問合せは までお願いいたします。
その他、アーキネットやコーポラティブハウスに関するお問合せは までお願いいたします。